| 汐湯&別府の旅 写真館 | ||||
| 2011年9/16〜19に開催される「汐湯&別府ツアー」で訪れる予定の場所です。 (写真の多くは2011年4/26オンエアの「ふろいこか〜ラジオ1周年記念・汐湯編」のロケ時に撮影されたものです) |
||||
瀬戸内ナイトクルージング ![]() (左)フェリーが出航したら神戸の夜景を海から眺められます (右)世界一の明石海峡大橋をくぐります ![]() (左)フェリーのレストランでさっそく乾杯!(ツアー料金には含まれません) (右)フェリー内には大浴場もあります ![]() (左)寝るのは2等自由室(追加料金で個室も可、お問い合わせお早めに) (右)夜更かしして瀬戸内の島を眺めつつ甲板で飲むビールも最高! |
||||
中津まち歩き ![]() (左)中津駅前の福沢諭吉像 (中)風情あるまちなみを歩いてゆきます。赤壁は合元寺 (右)河童の墓があったり ![]() (左)福沢諭吉の旧居(見学別料金) (右)中津城の雄姿 ![]() (左)カラクリ人形のおみくじをひけます (中)お城の堀には白鳥もいます (右)この石垣の角を曲がったらいよいよ汐湯に到着です |
||||
汐湯・・・想像を絶する極楽
![]() (左)海水を沸かしたお湯、まろまろです (中)かわいいタイル絵もあります (右)こちらは井戸水を沸かした白湯 ![]() (左)風呂上りはここ! 昇天確実の「涼み台」 (右)目の前は中津川の土手です。ビールいくしかないでしょう ![]() (左)広い館内をおかみさんが案内してくださいます。これは大広間 (右)窓からは城跡で遊ぶ子どもたちが見えます ![]() (左)いろんな部屋がたくさんあります。食後は贅沢な時間をご自由にお過ごしください (右)熟睡OK ![]() (左)凝った意匠があちこちに (中)このガラスもシブイ! (右)ステキな料金ブースで記念写真 汐湯の厨房そしてここで作られるお料理は・・・参加してのお楽しみ! |
||||
| 汐湯とは… 汐湯レポート(関西の激渋銭湯)/ふろいこか〜ラジオでも聞けます |
||||
別府まち歩き ![]() (左)東別府駅は駅舎が登録文化財 (中)日本最古の竹瓦小路アーケード (右)レトロな建物があちこちに ![]() (左)鉄輪の散策路 (右)関サバ・関アジのお膝元、食べなきゃウソでしょう!(食べに行きます。同行歓迎) ![]() (左)友永パン屋、最高です! (右)素朴な味が忘れられない・・・(買いに行きます。同行歓迎) |
||||
| 別府・・・めくるめく共同浴場の世界 (100軒以上ある共同浴場のごく一部をご紹介します) ![]() (左)別府の盟主、竹瓦温泉の堂々たる姿 (中)砂湯あり (右)湯船から脱衣場を見上げる ![]() (左)素朴すぎる共同浴場、向かいの商店で鍵を借りて入る (右)ここはどこ?私は誰?の世界 ![]() (左)人も歩けば共同浴場に当たる(永石温泉) (右)木陰にもお風呂(四の湯温泉) ![]() (左)鉄輪の上人湯 (右)ちょっと足を伸ばして明礬温泉の白濁湯(鶴寿泉) |
||||
鉄輪(かんなわ)で地獄蒸し・・・おいしい! 楽しい! ![]() (左)別府八湯の中でも鉄輪は噴気がすごい地区 (右)とりあえず近くのスーパーで好きな食材をどんどん放り込んで・・・ ![]() (左)温泉蒸気を利用した「地獄釜」に入れとけば・・・ (右)わずか数分で豪華むし料理のできあがり! |
||||
|
別府の共同浴場とは… 別府八湯温泉道/渋い共同浴場レポート(関西の激渋銭湯) |
||||
そして帰りは豪華客船さんふらわあ さらば幸せの地よ・・・九州に沈む夕日を眺めながら乾杯! |
||||
| 「汐湯&別府ツアー」のページに戻る | ||||
| ふろいこか〜プロジェクトのトップページへ | ||||