関西初! 銭湯ファンによる、銭湯ファンのためのトークイベント | ||||||||||||
大阪・京都とも盛況のうちに無事終了しました。 |
||||||||||||
【日時】 大阪 2009年7月4日(土) 午後6:45開演(開場6:30) ドーンセンター1階パフォーマンススペース 「ドーンの湯」特設会場 (最大150人) 京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車、徒歩5分 →地図 入場料:980円(ワンドリンクとおつまみ、おみやげ付き) 京都 2009年7月20日(月祝) 午後5:15開演(開場5:00) 「錦湯」脱衣所 (最大50人) 阪急「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩5分 →地図 入場料:980円(ワンドリンクとおつまみ、おみやげ、錦湯入浴券付き) ※どちらも当日、「入浴」はできません。 |
||||||||||||
【プログラム】 ★大阪のふろやvs京都のふろや ――伝統的銭湯を秘蔵写真で徹底比較!―― 知ってましたか? 同じ関西なのに、大阪と 京都ではお風呂屋さんの様子が大きく異なることを。 いったいそれはなぜなのか!? 両者のヒミツを秘蔵写真で大解剖。 ★まんがで見る 風呂屋のふしぎ風景 ★銭湯達人がそっと教える この一湯へ行け! ★番台のおっちゃん、おばちゃんが語る 風呂屋の一日 ★美章園温泉の思ひ出 嗚呼永遠の文化財銭湯… 【大阪限定】アモーレ八木の「銭湯カクテルバー」登場! 【京都限定】京町家改修職人の「風呂なし物件のススメ」 ※その他、サプライズ企画もあるよ! ※関連書籍、飲み物(アルコールあり)、おつまみ、ワッフルなども会場で販売します |
||||||||||||
風呂馬鹿之介のTシャツできた! ご購入は会場で |
||||||||||||
超貴重! 京都・錦湯で実際に使われていた 「のれん」のオークションも行なわれます (左)こののれんが手に入るぞ!(実物) (右)ほかにも種類いろいろ! |
||||||||||||
大阪会場限定の必殺隠しダマ! その@ 風呂上りにこれ以上の飲み物があるだろうか? いや、ない! キューバの超さわやかカクテル「モヒート」と、ここだけの特製カクテル「番台パンチ」が飲める! そのA なに、この湿ったお菓子?・・・えっ、おいしい! 日本人がまだ知らないオランダの郷土菓子「ストロープワッフル」を焼きたてで食える! そのB 日本初の銭湯アイドル ERIKO 来演決定! デビュー曲「お風呂屋の孫娘」でギンギンに盛り上がろう! |
||||||||||||
京都会場限定の必殺隠しダマ! 京都会場は狭いため飲み食いがやや不自由・・・ その代わりにオリジナルショップが充実! すべてここでしか買えません!(たぶん) その@ 心がほんわかする便利な地図が、たったの30円!? お風呂めぐりのおともに・・・京都銭湯部作成の「京都銭湯マップ」(5種類) そのA 風呂馬鹿之介に負けるもんか 京都銭湯部Tシャツ そのB キモかわいくないマスコットキャラクター3態 風呂馬鹿之介ポストカード そのC ラッキー植松・銭湯まんがポストカード そのD “お風呂屋の孫娘” POST CARD SERIES ERIKO in 錦湯
|
||||||||||||
急激に減ってゆく、なつかしの銭湯を守りたい! このイベントは、銭湯文化を愛する人々が集い、 銭湯未体験の人にもその楽しさを伝えていくための非営利プロジェクトです |
||||||||||||
大阪会場は終了いたしました。盛況御礼!(7/4) (左)いきなりのクイズ合戦 (右)大阪バーテンダー業界で有名なアモーレ八木の絶品モヒート、早々に完売 (左)深井中央温泉のおかみさんの話、泣けた! (右)日本初登場、オランダのストロープ・ワッフルも人気だった 銭湯アイドル、ERIKO登場! |
||||||||||||
|
||||||||||||
京都会場も終了いたしました。盛況御礼!(7/20) (左)錦湯の会場前 (右)「大阪銭湯vs京都銭湯」での松本康治(左)と林宏樹(右) (左)すべてを仕切った司会・大谷恵子 (中)まんが家・ラッキー植松 (右)錦湯のおっちゃん・長谷川さん (左)銭湯達人たち、左から京都銭湯部の2人、らんちゃん、ちあき♪さん (右)のれんオークション (左)カルロス長谷川&ERIKO (右)2時間15分の予定が3時間半にも及んだあげくのフィナーレ 大阪・京都ともに満員で大成功! みなさんのおかげです。ありがとうございました。 |
||||||||||||
お問い合わせ・ご意見・ご感想・ご要望はこちらへ ↓ furoikoka@yahoo.co.jp tel&fax 078−453−6796(さいろ社) |
||||||||||||
チラシはこちら→白黒(A4判)/カラー(A4判) | ||||||||||||
|
||||||||||||
★大阪会場と京都会場、どっちが楽しいの? ・・・と迷われている方もいらっしゃることでしょう。 そんな方に「ふろいこか〜」のヒミツをお教えします! 【大阪ゆったり、気楽にウロウロ】 大阪会場のドーンセンター・パフォーマンススペースは150人が入れる広い空間です。 (注:「ドーンの湯」とありますが、べつに風呂はありません。あくまで銭湯気分で、ということで) そこに椅子とテーブルが並べられ、正面のステージでトークショーが繰り広げられます。 そして会場の後ろや横には、 ・ビール売り場 ・風呂上りに最高のカクテル「モヒート」や「おふろパンチ(内容秘密)」実演販売のバー ・オランダのストロープワッフル売り場(その場で焼いています!) ・のれんオークション入札場 ・書籍販売 などの出店が屋台のように並びます。 トークショーを横目でみながら、それらを気楽に買い食いしたり飲み歩いたりできます。 【京都ぎっしり、熱気ムンムン】 京都会場は銭湯「錦湯」の脱衣場。 昔ながらの脱衣箱や柳行李が並ぶ、雰囲気満点の郷愁空間です。 浴室前の特設ステージで繰り広げられるトークショーを、床に座ってお楽しみいただきます。 でも50人も入ればもうぎっしりで、歩き回るのはまず無理。 というか、休憩時間以外はほとんど身動きできません。 そのかわり濃厚な一体感が得られることでしょう。 大阪と京都、ショーの内容は6割くらい同じですが、雰囲気はまったく異なります。 そして残り4割の各会場独自企画がまた見逃せない・・・かも! ★つまり、両方参加しても楽しめるのです! |
||||||||||||
※「ふろいこか〜」は銭湯ファン有志による完全手弁当の非営利イベントです。 政治・宗教などの諸団体とはいっさい関係がありません。 また協賛や後援の団体・企業からも1円の金銭援助もいただいておりません。(物品提供のみ) ご来場くださるみなさんの入場料と実行委員会の熱意だけで運営されています。 ぜひみなさんもご参加ください! |
||||||||||||
笑福亭鶴光師匠より熱いメッセージをいただきました! |
||||||||||||
「ふろいこか〜」トップへ |