|
||||||||||||
【大阪市阿倍野区】の激渋銭湯 | ||||||||||||
阿倍野区<大阪市<激渋銭湯トップ | ||||||||||||
天明湯 ★(廃業) 白鳥温泉(廃業) 昭和温泉(廃業) 美章園温泉/文明湯/千鳥湯 →廃業銭湯(大阪市内) |
||||||||||||
天明湯★ ≪廃業≫
地下鉄谷町線の文の里駅から東へ歩いて5分ほど。明浄学院の北側、狭いが静かな住宅地に、真っ白な煙突がスックと立っている。小さな三叉路に面してシンプルな薄ベージュの洋館ふうのプチ銭湯が現われる。 飾り気のない凸形玄関だが、きれいに手入れされた庭木や鉢植えに包まれている。暖簾をくぐると、ここでもきれいに咲いたバラなど2鉢が出迎えてくれる。 (左)屋上のユルイ突出がちょっと珍しい (右)愛を感じるすばらしいセンス アルミ戸を開けると年季の入った番台があり、眼前に惚れ惚れするようなクラシカル脱衣所が展開する。 複雑なデザインの天井から3枚羽プロペラがぶら下がり、欄間にはびっしりと透かし彫り。ケヤキ一枚板の高級ロッカーには漢数字が刻まれ、小さな前栽には池があって、周囲にはたくさんの鉢植えが置かれている。その縁側から外便所への郷愁アプローチ。 簡素だが、これ以上ないという麗しい空間だ。 (左)貫目表示の体重計 (右)浴室戸の横にも見事なサツキの鉢植えが飾られている (左)格子内の天板は新建材だが、美しい (右)欄間は富士山などの透かし彫りがすごい 浮き彫りの漢数字 少しずつ手を入れてあるが、建物自体は大正13年に建てられたものだという。古いけど、まったくボロくない。丹精込めた鉢植えだけでなく、床の上敷きや小さなテーブルセットなどに店主のセンスが光っている。 浴室は湯気の王国だ。 床は一般的なタイルが張られているが、数ヶ所の排水穴に向かって床全体にウネウネと起伏がつけられた古いパターン。 湯舟は男女壁に沿って3槽、手前から気泡、深、浅と並ぶ。周囲の座り段がかなり高めなあたりも古さを感じさせる。 湯温は深が43度くらい、両横はそれより1〜2度低い。あー気持ちエエ、ってほかに言うことないんかとも思うが、ない。 どの浴槽もフチには黒御影石、内側には青緑の丸い豆タイルがびっしり張りこまれている。主浴槽の給水口はヒツジの顔だ。ライオンはよく見るけどヒツジはレア。 座り段には不揃い小石型タイル 先客1名が帰ったあとは貸切になった。 奥壁にはモザイクタイル絵、富士山をバックに巨大な天女が飛んでいる図。優雅っつーか、ちょっとコワイかも。壁の上のほうにはマジョリカタイル風の凸凹絵タイルがぐるっと張られている。 カランまわりにも渋い柄タイルが使われているが、かなり破損している部分もある。まあシンプルながらもなかなか色彩豊かだ。 出口横に水鉢あり。 上がりは飲み物販売あり。 牛乳を飲みながらさわやかなおかみさんと語らう。これだけの鉢植えを見事に咲かせる人だけあって、もう養子になりたいくらいの素敵な人柄だ。 「やめるのにも勇気がいるので続けているような状態です」とおっしゃる。 この銭湯の価値がわからん奴が多いようでは日本の将来も暗い。あらゆる業種の人がこの銭湯へ通い、おかみさんと鉢植えの花々から「もてなしの心」というものを学ぶべきだろう。 (06.4.27) ロッカーの隅もこのセンス。白梅ラン、だったかな? ※2010年4月、ふろいこか〜ラジオに登場! ※2011年12月、関西てくてく銭湯実施! |
||||||||||||
この頁の頭<大阪市<激渋銭湯トップ | ||||||||||||
白鳥温泉 ≪廃業≫
チン電松虫駅から北東へ徒歩3分くらい。地下鉄谷町線の阿倍野駅からなら南へ6〜7分というところ。 正面の白タイルに赤いラインがなにやら斬新だが、建物本体は前栽を備えた伝統的なかたちをしとるやないの。 屋号は木彫りやし 靴を脱いで脱衣場へ進むと、おおっと! 古い木の番台、折り上げ格天井、神棚と、昔ながらの銭湯ならではのくつろぎ空間がバッチリ健在やないの。 正面黒枠部分にガラス絵あり 特筆したいのは、浴室入口の手前にあるガラスのエッチングアート。屋号にちなんで2羽の白鳥が美しく描かれておってじつにナイスやわ〜。 浴室へ入ると一転して設備充実系。アツめの主湯、極楽寝風呂、乾式みたいに2段式になったスチームサウナ、気泡つき水風呂など、どれもよろすい。 ここでまた特筆したいのは、なんちゅーても露天風呂ね。ふっか〜! ここまで深い露天はかつて存在しただろうか。ズボッといくがなズボッと。 使われているタイルも豪華でよい。 落ち着いた脱衣場と充実の浴室が合体し、隅々まで磨き上げられた優秀銭湯だ。近所にあったら通います。 (2011.12.6) ※2012年5月、ふろいこか〜ラジオに登場! ※2013年4/20、関西てくてく銭湯実施! |
||||||||||||
この頁の頭<大阪市<激渋銭湯トップ | ||||||||||||
昭和温泉 ≪廃業≫
地下鉄御堂筋線の昭和町駅から南西へ徒歩4分ほど。 昭和20年代的な木造建築に、高度成長期的な間口横断型のシルバーパネルが合体している。 前栽から伸びる桜の巨木と背後の母屋に魅かれるものがおます。 暖簾をくぐるとシンプルな玄関だが、木の下駄箱がすごい年季。 (左)玄関正面、木枠のガラス戸もナカナカ (右)よく使われている番号がわかる 番台も古い木のものが活躍している。でもおかみさんはそこへは座らずに、女湯側に立ってカーテン越しに男湯とやりとりしている。 脱衣所はけっこう広めで、小さな前栽に外便所のある古い構造。でも天井、ロッカー、床などは昭和40年代的な新建材になっている。桜の巨木は残念ながら女湯側だった。 ベンチやソファはなく、パイプ椅子(しかも座面のビニールが破れている)が無造作に4つ置かれているのみ。なんともそっけない。 ただロッカーの鍵のみ、真鍮のずっしりと重みのある骨董品的な逸品。丸い手持ち部分に鍵棒がついている。 浴室もそこそこの広さで、入った両側に流しがあるのに目を引かれる。右側の台石はどっしりとした古い御影石だ。 床は青白の小さなタイルが張り巡らされ、一部ツギハギ。排水溝はなく、何ヵ所かにある排水口に向けて床全体が絶妙な凹凸でうねっている様子が職人芸を感じさせる。 湯舟は男女隔壁沿いに手前から深、浅(ジェット2連)、電気、入浴剤風呂と並ぶ。 深・浅は御影石づくり、お湯たっぷりで入るとザァーっとあふれるのが嬉しいねぇ。たっぷり1時間ほど長湯しちゃったよ。電気風呂(強力)と入浴剤風呂は1×2cmの細かい角タイル張りのいにしえスタイル。 他客は6〜7時のうちに3人ほど。途中、貸切状態になった。 上がりは牛乳ほかあり。 (2005.3.29) 側面はトタン張り |
||||||||||||
この頁の頭<大阪市<激渋銭湯トップ |