メ シ つ き 文 化 遺 産
激渋食堂メモ
感涙の大衆食堂案内…時空を超えてメシ食おう!

【中国】
岡山県(11)
広島県(7)

山口県(6)
島根県(1)

【四国】
徳島県(3)

香川県
(5)

愛媛県(10)
高知県(2)

【九州・沖縄】

福岡県(11)
佐賀県(4)
長崎県(3)
熊本県(4)
大分県(3)
宮崎県(2)
沖縄県(10)

【近畿】
兵庫県
 神戸市/中央区(10)
 
神戸市/兵庫区(13)
 神戸市/その他(10)
 阪神間(8)
 播磨(16)
 
淡路(4)
 
但馬(2)
大阪府
 
大阪市index(39)
 大阪府下(15)
京都府
 京都市/中心3区(12)
 
京都市/その他(15)
 京都府下(3)
滋賀県(8)
奈良県(4)
和歌山県(12)

【東海】
三重県(6)
愛知県(8)
岐阜県(6)
静岡県(4)

【甲信越】
山梨県(1)

【関東】
神奈川県(4)
東京都(8)
群馬県(1)
栃木県(3)


【東北・北海道】
青森(3)
北海道(12)
【外国】 中国(5)  韓国(6)
 最近1ヶ月の更新
2018.3.13 大分県に「一休み」(別府市)
2018.3.13 大阪市此花区新設「八幡食堂
2018.1.23 岐阜県に「こもり食堂」(多治見市)
多忙ゆえなかなか更新できませぬ〜。最新情報はFB「激渋食堂メモのメモ」か「松本康治twitter」で。
●当サイトは、いわゆる「グルメ」情報ではありません。

●うまいメシが食える素晴らしい飲食店は星の数ほどあります。が、このサイトでは料理の味以前に、その「場所」でメシを食うこと自体に特別な意味があると管理人まっちゃんが感じた、文化遺産的な大衆食堂をメモ的に記録していくことにします。

●その理由は下記の2つ。
 @料理の種別に店の分化が進んだ現代では、和洋中が揃う大衆食堂はネット検索でも見つけにくい。
 A昔ながらの渋い大衆食堂は猛烈な勢いで減少しており、その魅力を紹介することで未来に残したい。

●ここでいう大衆食堂とは、原則的に下記の条件を大まかに満たす食堂とします(一部例外あり)。
 @和洋中7原食(めし、汁、うどん&そば、親子丼、トンカツ定食、カレーライス、中華そば)が揃う。
 Aつくりおきのおかず群から好きに選び、めしのサイズと汁の種類を告げてマイ定食を作ることができる。
 B営業中はいつでも酒が飲める。
 Cお客の常連率はきわめて高いが、実際は誰が行ってもウエルカム。
 D忙しい時間帯(昼飯時)は相席。
 E安い。(一般的に、うどん300円前後、定食600〜700円程度、中華そば500円以下)

●ほとんどの大衆食堂では、特別な料理は出てきません。普通の料理を、普通においしく、かつ安く食べることができる場所です。とはいえ、入れ替わりの激しい飲食業界の中で長く生き残ってきた店には、それなりの味わいがあります。

●あくまで、管理人まっちゃんが「なにここメッチャ渋い! 後世に残さねば!」と唸った、タイムスリップ系の大衆食堂に絞っています。いいお店(うまい、安い、感じいい)でも、小奇麗なところはあえて外しております。

●さらに下記の4点を満たす食堂については激渋マーク
をつけました。
 @外観:モロに映画のセット状態。
 A内観:暖簾をくぐった瞬間に時間が逆回転。
 B料理:死んだカーチャンを思い出して涙腺決壊。
 C食後:法隆寺と同等の文化的価値を確信。

●車でしか行けないドライブイン的な食堂、卸売市場内の食堂などはとりあえず省きます。

●店主の高齢化などにより、個人経営の大衆食堂は猛烈な勢いで減少しています。本サイトに掲載されていても、閉店していたり営業時間や定休日などが変更されている場合がありますのでご注意を。

(2015.2.5開設)
★渋〜い大衆食堂情報、教えてください

「ここエエよ〜」「ここ閉店してたよ〜」など、ぜひ316sha@gmail.comへメールで教えてちょうだい。よろしく〜!
関西の激渋銭湯
 ←姉妹サイトよろすく〜♪
さいろ社ホーム